神戸12年の実績 結婚を通じて幸せな家庭を築くサポート 神戸の結婚相談所

お問合せはお気軽にどうぞ 078-223-8803
資料請求はこちら
無料相談はこちら

M.M.C所長 自念のコラム

< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
MMC
MMC
神戸の三ノ宮で結構相談をして15年目。

仕事を探す時や転職の時にハローワークへ行くように
結婚や婚活を考えたときに、結婚相談所も一つの活動手段です。

例えば年の差婚、なかなか普段の生活ではみつからないかも。
あるいは、スペック高い人と出会いたいなんて、思っていてもみつからない。
共働きしてくれる人・・・名札のようにぶら下げて探せない。

人によって幸せの在り方は違います。
お任せください。それを助けるものが、ここにあります!

人材派遣会社のキャリアコンサルタント歴は、12年
兵庫労働局での相談業務は、5年
結婚相談は、交際になる率が毎月ほぼ30%越え
成婚率  70%超(結婚して退会していく会員/総退会人数)



ミモザの日、国際女性デーの日本の順位とお相手選びの基準が昭和と変わらない現実

神戸で婚活をサポートしているじねんです

結婚相談所をして22年目となります。


さて、3月8日は、「ミモザの日」と言われていることをご存じですか?

今日は、ミモザのお話をメイク講師のまどかさんから届きましたので、ご覧くださいね。


ミモザの日とは、国際女性デーです。

国連が制定した「女性の生き方を考える日」です

普段はあまり考えたりすることがないのですが、
せめてこの日だけは、いやでも情報も流れているので、考えてみたいものです。

ミモザの日、国際女性デーの日本の順位とお相手選びの基準が昭和と変わらない現実


特に日本は

イギリスの経済雑誌エコノミストの先進国を対象とした女性の働きやすさの最新ランキングを公表で
29カ国中28位でした。

「 女性の働きやすさランキング」で日本は下から2番目です。

経済・政治の分野での女性進出は遅れていることも言われています。

また、
世界銀行が1日、発表した男女格差調査をもっと驚きでした。

190カ国・地域の経済的な権利を巡る最新の男女格差調査を公表した。

職業や育児、年金など8項目の評価の総合点で、

日本は昨年の80位タイから103位タイに急降下。
女性の職業選択や賃金、起業に関する制約が響いた。


どのニュースを見ても女性の地位向上の関しては、まだまだこれからの日本の中では、
配偶者選びが昭和の基準であることも頷けるのかもしれません。


今の20代30代世代が、配偶者選びをこのままの基準であり続けることは、
日本が変わらないことをしめしているような気がしてなりません


どこかで、何かを変えていきたいものです。

一緒に考えていくことができれば、嬉しいですね。

無料相談会はこちら



【3月8日は何の日かご存じですか】


みなさま、こんにちは。

少しだけ春が感じられる日がありますね。

コロナ、花粉症、気を付けながら、婚活
頑張られていることと思います。

2022年3月8日は国際女性デーです。
国連が定めた国際女性デーを、海外では「ミモザの日」ともよばれています。
女性の社会参画を願う日とされており、イタリアではこの時期にミモザの花が咲くこともあって、
「ミモザの日」として男性から女性へ日ごろの感謝を込めて「ミモザ」を贈る習慣があるそうです。
ミモザの日、国際女性デーの日本の順位とお相手選びの基準が昭和と変わらない現実


「ミモザ」は愛と幸福を呼ぶと言われており、パートナーだけではなく、母親や友人、
仕事仲間など自身にとって大切な女性に贈る素敵な日です。

まだまだ日本ではこの「ミモザの日」はメジャーではないですが、
近い将来日本でも「大切な女性に贈る風習」がバレンタインのように広まるといいなと
個人的に感じています。

誰しもが将来の漠然とした不安がある日々が続いています。

お花の力も借りて、ご縁を近づけてみませんか。

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆


 カルチャースクール メイクのプロ まどか講師 案内
★メークインスタ: アカウント「madomadomake」
★オトナのお化粧教室  https://ameblo.jp/madomadomake/



あなたらしい婚活を応援いたします。
婚活の駆け込み寺でオーダーメイドのご紹介とサポートしています。

無料相談会はこちら


▼ラジオ配信中(スタンドFM)
https://stand.fm/channels/5fa2a193ae8f04



▼今まで婚活応援コラムおすすめ記事
〇1:1の交際へ進むのに大事なこととは?

<マリッジマネジメントセンター 実績>
2019年 成婚率72.6.%
2020年 成婚率67.5% 
2021年 成婚率70.2%
(結婚退会会員数/総退会会員数)
婚活初心者の方・昔ながらのご紹介を望む方に安心で信頼第一の結婚相談所




結婚相談所の詳細案内はこちらから (オンライン相談会の受付はこちらかです)





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



同じカテゴリー(自念のコラム)の記事画像
結婚相談所での婚活は、大人の恋愛のスタートとその理由
男女共同参画白書の【20代で交際率「ゼロ」】のその真実
恋愛において気になる「脈あり、脈なし」どうやって見分けるか
婚活歴の短い人に共通している「想いをきちんと相手に伝える」技
結婚前提の交際が続いている二人の次に打つ手はコレ!
出会いを求めて集まるマッチングアプリ、結婚相手を求めて集まる結婚相談所
同じカテゴリー(自念のコラム)の記事
 結婚相談所での婚活は、大人の恋愛のスタートとその理由 (2022-06-27 11:45)
 男女共同参画白書の【20代で交際率「ゼロ」】のその真実 (2022-06-21 17:30)
 恋愛において気になる「脈あり、脈なし」どうやって見分けるか (2022-06-18 16:45)
 婚活歴の短い人に共通している「想いをきちんと相手に伝える」技 (2022-06-17 11:45)
 結婚前提の交際が続いている二人の次に打つ手はコレ! (2022-06-16 11:45)
 出会いを求めて集まるマッチングアプリ、結婚相手を求めて集まる結婚相談所 (2022-06-13 11:45)
2022年03月10日自念のコラムmadomado便りコメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。